はちみつロケットがイマジンスタジオでライブをやると即完売し
「はちみつロケットはキテる」という風潮があります
でもね…ぼくはちみつロケットがキテるってことに疑念を抱いてるんですよ
その理由の1つ
なぜ恵比寿クレアートを完売できなかったのか?
この前行われた浦TIF 恵比寿クレアートのライブ
確かにチケット代3000円とボリすぎのライブでしたが久しぶりのはちロケライブ
本当に人気があるなら たかが200人ほどのキャパ即完売にできたのでは?
というか クレアートが万が一完売できたとしても所詮は200人ほどの会場
18日にはイマジンスタジオの3回まわしが決定してますが それが全て完売したとしても所詮は200人ほどの箱なんですよね なのでイマジン完売で人気は詐欺に近い
なぜ はちみつロケットはブレイクしきれないのか?
はっきりとした理由があります
毎回3歩進んで2歩下がるパフォーマンス
恵比寿クレアートで行われた浦TIFがニコニコ生放送で配信されたので見ましたが
↑パフォーマンスが酷いんですよ いや毎回酷いからこの日もってなら話は別ですが
はちみつロケットは良い日とダメな日の差が激しすぎる
まぁ100歩譲ってそれも許すとしても…この日ははちロケの超久しぶりのライブ
それでこれはどうなのかな?と思ってしまいます
でもMCやブログでは毎回感動的なことを言ったりしてるので
「うーん この子達口だけなのかな?」とガッカリ感の反動が大きい
じゃあなぜはちみつロケットは毎回3歩進んで2歩下がるのか?
おそらくはちみつロケットはヤンキーの集まりだからでしょう
ヤンキーだから不真面目ってのは軽率ですが…少しはあると思います
あとヤンキー的な仲の良さが悪い方に出てる気がする
特に思うのが塚本颯来ちゃん
颯来ちゃんは明らかに本気を出してない とんでもない才能を秘めているのに
清塚信也さんが「自分の才能に甘えないで」と言っていたが今颯来ちゃんは甘えてる
胸をはって「颯来ちゃんっていう上手い子がいる」と自慢できるレベルには達してない
じゃあなんで颯来ちゃんは覚醒できないのか?
大きな理由は可愛すぎるからでしょうね
可愛いから誰も本気で注意できない 可愛いから許せてしまう
ついつい その不真面目さが彼女の魅力だと甘やかしてしまう 可愛さが仇になってる
そしてはちみつロケットが駄目な理由
面白さを外に発信できていない
↑上の画像は先日行われた浦TIFでの「颯来ちゃん鹿の被り物で登場演出」ですが
たしかに面白いのですがはちみつロケットってこれが限界なんですよね
実は はちみつロケットは普通に喋って面白い話をできない
”面白げ” ではあるけど初見の人を笑わすような面白い話ができるわけじゃない
ブログなど読めば”本当は面白い”ことがわかるかもしれないが 客はエスパーじゃない
↑たとえば颯来ちゃんはこんなに面白いキャラなのに
舞台上ではまったく出せていない 「本当は面白い」のまま消えそうなパターンだ
これも結局ヤンキーが関係してると思う
ヤンキーだから内輪で盛り上がることしかできない 外に出せない
1人では何もできない ソロの仕事になったら? たぶん何もできない
そして…その陰の空気が客にも伝染するのだ
↑ぼくは昔こんな日記かきましたが
そこではちみつロケットを「認知されてからが勝負と書きました」
裏を返せば はちみつロケットの特典会は初見さんはまったく楽しめないってこと
そして内輪で盛り上がる空気を察した客はもう来ない リピーターが増えない
イマジンスタジオ規模では即完売だけど 裏ではリピーターが減ってそれ以上増えない
「イマジンスタジオの帝王」で終わる可能性が高い 高井千帆だ
このことは はちみつロケットが日比谷公園のアイドルフェスに出た時から書いてた
確かに可愛い子背の高い子 よりどりみどりで武器が多いけど他と差別化ができてない
具体的に言えば華やかさが無い時点で他のパッとしないグループとなんら変わらない
例え楽曲やパフォーマンスが上だとしても
「はちロケキテる感」と自分らの武器の多さに甘えてる それがはちロケの現状です
塚本颯来ちゃんが覚醒すればブレイクするのでしょうけど…颯来ちゃんがどこかで急にやる気出すとは どうしても思えないんだよなぁ