このブログで何度も「ママ」という言葉が登場しますが
何もぼくは冗談でアイドルをママと呼んでるわけではないのです
アイドルグループは 一人でもママがいないと成り立ちません
売れるグループは必ずママが存在します
それがぼくが長年言い続けてきたアイドルママ理論メソッドです
学会で発表する予定です(嘘だが)
例えばももいろクローバーZは
佐々木彩夏という絶対的なママがいたから良いグループでいられたんですよね
あーりんというベースがあるからカッチリする
逆に駄目なグループはママがいないんですよね
チームしゃちほこはママが不在です
安藤ゆずがママでしたが病気のため脱退しました
柚姫はママになりえたかもしれませんが…
チームしゃちほこもママが不在です
奈良崎とわがママになる予定でしたが…脱退しました
まいまいやくーちゃんがママに近いけど 微妙にちがう
私立恵比寿中学もママが不在です
ぁぃぁぃはそこそこママに近い存在でしたが それでも微妙
宮崎れいながママになる予定でしたが 脱退しました
桜エビ~ずもママ不在です
惜しいメンバーが揃ってるけどママではないんですよね
いぎなり東北産もママ不在
完全なママである湊梨紗が卒業したのでグループ崩壊
ときめき宣伝部もママ不在
リーフシトロンもママ不在です
葉月智子はママではなくエッチなお姉さんです
ではママがいるグループとは
マジェスティックセブンは小田垣ママがいる
甘えたい
はちみつロケットはママの塊
ロッカジャポニカもママの塊
CROWNPOPもぎりぎり三田美吹がママですかね
瀬田ママがいる
乃木坂にも伊藤かりんママがいますね
「そんなのお前の個人的な話だろ」と言われればそうかもしれませんが
大半の人は「たしかに良いグループはママいる」と納得するのではないでしょうか
じゃあママとは何なのか?
これは説明するの難しい 母性と言えば簡単ですが 母性とも違うような
強いて言えば力強さですかね
キャバクラ対応と勘違いしがちだけど それとも違うのだ
具体的には「自分というものを持っている」感
ありがちな「弱々しい子を守ってあげなきゃ」とは真逆の感覚なのだ
ここまで書けば「売れない駄目なグループ」がなぜ駄目なのか見えてくると思う
とはいえ「ママがいるグループ=売れる」ではないのでそこはお間違えなく
ハロプロはママが少ない それはハロプロを崇拝して入ってくる子が多いことが大きく関係してると思う
ちなみに
sora tob sakanaの愛ちゃんはいいママになりそうですね
つじの~んびり ぬおこざ