Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 664

現時点で最高のスピーカーとイヤフォンはMH-audioとBOSE QuietControl30

tc26-a.hatenablog.com

 

かなり昔に書いたこのエントリーに

「現時点で呼吸さんがオススメのスピーカーとイヤフォンはなんですか」

とコメントが来たので書きます

 

というか前から書こうと思ってたのに遅れてました

 

 

ますデスクトップスピーカーから

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20180406063015j:plain

MH-audioというメーカーのスピーカーを使っています

それにFOSTEXの安い小さなアンプ繋いでる

 

このMHaudioというスピーカー とんでもなく高音質です

でも「そんなメーカー聞いたことない」って人が大半かと

オーディオマニアですら知らない人が多いと思います

 

それもそのはずMHaudioとは日本の田舎の小さな家で作られてる

完璧メイドインジャパンの超マイナースピーカーだからです

 

www.mh-audio.com

 

 

公式サイトも安っぽい 明らかに無料HP作成サービス活用したの丸わかり

そして具体的にどんな理由で高音質なのか何も説明がない

一見怪しい詐欺スピーカーに見えます

 

が 理由があります

元は単なる自作スピーカーが趣味の一般人が絶妙な調整を施しただけのスピーカーなんです

 

MHaudioとは元自作スピーカーマニアが会社設立しちゃったんですよね

実際にイベントでMHaudioの方になぜ音が良いのかお話を伺いました

 

 

スピーカーの常識として「箱を振動させない」があります

箱はガチガチに固めてコーンだけ震わせる これが常識になってます

しかしHMaudioを作った方はこれに異を唱えました

「楽器は本体の振動から音をだしてるのにスピーカーだけ震わせないのはおかしい」

 

ギターやヴァイオリンなど楽器は本体を震わせてその材質の音を出しています

なので「スピーカーも本体を震わせて楽器のように音を出すべき」がHMaudioの考え

ちなみにVictorのウッドコーンスピーカーも似たような考えで「コーンをギターやヴァイオリンと同じ木にすればもっと音が良くなるのでは?」って発想ね

 

なのでガンガン震わせるわけじゃないけど微妙に本体も震わせる調整を施したスピーカーがMHaudioの正体です なので他のスピーカーより明らかにドラムの音など生々しい

このスピーカーで聴くJAZZは最高です

 

もちろん「JAZZにしか合わない」系ではなくJ-popも聴けます

はちみつロケットも桜エビもときめき宣伝部も全部いい音で聴けます

 

www.mh-audio.com

 

↑ここに試聴できる店の一覧が載っているのですが一つ注意が

基本的に蔦屋以外の店は在庫がありません(^_^;)

注文受けてからハンドメイドの方式なので2週間くらいかかるみたい

 

しかし蔦屋の店は在庫あります 自分は六本木の蔦屋で買いました

なので購入は蔦屋がオススメ

 

 

もう少し具体的にスピーカーの音質について書くと 鳴りっぷりが良いのです

鳴りっぷりとは「音量を上げれば上げるほどちゃんとクリアに広がる」感です

音自体は良いのに鳴りっぷりは良くないから音量をいくら上げても曇るって高級スピーカーがザラ おそらく常識に囚われて本体をガチガチに固めた結果硬い音になるのが原因かと(もちろん常識的な作りでも良いスピーカーいっぱいあります ムジークとか)

 

 

 

そしてイヤフォン

イヤフォンのほうが音楽を聴く時間が多い人が大半だと思うのでこっちのほうが重要かも

 

オススメはBOSEのQuietControl30

ぶっちゃけQuietControl30は究極のイヤフォンに近いです

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20180406065502j:plain

 

ぼくはあまりノイズキャンセリングに興味なかったのですが

冷やかしでBOSE専門店で聴いて驚愕しました

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20180406065638j:plain

スマフォアプリでノイズキャンセリングを調整できるのですが

最大に近づくにつれて無音になっていくのです

 

その状態で音楽を聴くのだから音が良いに決まってる

ぶっちゃけノイズキャンセリングの機能が無い時点でお話にならない時代に突入しつつあるのを感じました

 

 

そしてノイズキャンセリングイヤフォンのフラッグシップモデルだけあって音質自体も気が狂ってるほど良い イヤフォンにしては良いというレベルを超えてる

3万3千~6千は高いけど出せる余裕がある人はさっさと買ったほうがいいほどオススメ

生活が変わります

 

 

今流行りの左右独立型のイヤフォンも試聴しましたが あれは欠点が2つあります

まずバッテリーが持たなすぎる 3~4時間の製品ばかり(QC30は10時間)

それと動画を見ると延滞が酷いので見れたもんじゃない

 

なので独立型がこの2つの欠点を克服するまではQuietControl30がベスト

 

今はこのスピーカーとイヤフォンでときめき宣伝部の「トウメイ恋心(ハート)」を聴くのにハマっています

 

 

つじの~んびり ぬおこざ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 664

Trending Articles