Quantcast
Channel: アイドル見るのが呼吸
Viewing all articles
Browse latest Browse all 664

初期Wake Up, Girls!は良いアニメだった

$
0
0

アニメ Wake Up Giris!が炎上しています

 

ウェイクアップガールズは監督山本寛が手がけたアニメ作品です

しかし途中で監督を降ろされて キャラデザ変更監督変更で

続編が来週放送されるって流れ

 

ウェイクアップガールズ出演声優の生放送で「初期作品は黒歴史 新作の方がいい」と受け取れるような発言をし 山本寛さんが激怒

 

 

このブログは炎上や大きなニュースに乗っかるの避ける方針ですが

今回の件については黙っていられません WUGが好きだからです

 

 

 

WUGの歴史をざっくり説明すると

 

まず地上波のアニメスタート

それと同時にプロローグ的な劇場版も同時公開

アニメが終了してからは声優がリアルWUGとしてLIVE活動

続編が劇場公開される

続編製作中?に山本寛さんが監督降ろされる

そして来週新章アニメスタート

 

 

 

ぼくは最初に公開された劇場版を観に行ってます

それほどWUGに注目してました

 

初期劇場版はアニメ第一話の前日談

地上波アニメは”話が途中からスタートしてる”特殊な作りでした

(映画も見てねっていうプロモーション)

 

 

 

確か最初の劇場版は上映館数も少なく そんなにヒットしてなかった記憶が

なので「WUGは嫌いじゃないしアニメ全話見たけど初期映画は見てない」って人多いと思われる 

 

だが その初期劇場版「Wake Up Giris!七人のアイドル」にこそ

「このアニメいいな」と思った印象的なシーンがあるのです

 

 

事務所の社長(だったっけ?)が主人公達をオーディションで選考するシーン

「ところであなた達処女?」

と質問するのである(^_^;) (シーンが切り替わるので答えは謎)

 

「あぁこのアニメ生きたキャラクターを描くつもりなんだな」と思った

そして最初の公園ライブシーンのパンチラシーンへと繋がる

 

パンツが見えても構わないという決意の意味もあるけど

ぼくとしては「生きたキャラクターを描く」という意味のパンチラだと受け取った

 

 

そして今回の炎上

「ライブシーンのパンチラみたいですか?笑」

「キラキラしてるアイドルが見たい」

 

初期のWUGを馬鹿にした発言 昔から不満があったのがミエミエ

(続編作ってるスタッフへの媚も含まれてると思うが)

あのシーンの意味をまったく理解してない バカ の発言である

 

 

 

今回の炎上を上手くまとめた呟きがあったので貼っておく

 

この事件はWUGに限った話じゃない

現代を体現してる

 

 

 

 

 

正直言って初期のWUGはアニメとしてはあまり出来が良くない

銭湯の休憩室?かなんかで水着でライブさせられる暗い下積み時代とか

なぜ元人気グループのメンバーだった主人公が辞めさせられたのかだとか

暗いし作画も良くないし 

 

ぶっちゃけキャラクターを描ききれていたかと言えば ?だし

そもそも細かい内容まで覚えてない時点で…

これはヤマカンさんの責任ではなく予算や大人の事情も絡んでると思われる

あまりにも作画が酷かったので内容が頭に入らなかった可能性もあるしね

 

 

 

冷静に振り返るとWUGは早すぎた 時代を先取りしすぎた

今この時代に初期WUGをやったらもっと売れたかもしれない

 

 

WUGを見れば山本寛さんが言いたいことがわる

アイドルは下積みが無いと駄目なのだ

下積みがあるからカタルシスが生まれ

下積みがあるからこそ説得力が生まれる

 

 

ぼくはロッカジャポニカが好きだし楽曲も好きだ

桜エビ~ずの楽曲もかなりキテると思う

しかし楽曲がいいだけでは駄目なのよ

 

今のアイドルに足りないもの それは説得力なのよ

ロッカジャポニカや桜エビが良い歌詞を歌っても説得力がゼロなのよ

下積みが無いから

 

なぜ良い時のももクロが良かったのか?

それは「下積み」という説得力があったからなんだよね

 

 

 

 



みなさんは1期と新章どちらのキャラクターデザインが好みですか

ぼくは新章のキャラデザに吐き気しかしません


Viewing all articles
Browse latest Browse all 664

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>