Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 664

ベース解説連載第一回はちみつロケット「お願いメテロティス」1番Bメロ

ももクロ妹分 3Bjuniorのユニット

はちみつロケットの楽曲「お願いメテロティス」のベース連載第一回をやります

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20170825223104j:plain

 

前回「一気にサビからやる」と書いてしまいましたが

やっぱり順番にやることにします

 

 

冷静に考えたのですが

そもそもはちみつロケットを知ってる人が少ない上に

お願いメテロティスのベースに興味がある人がこの地球上にどれほどいるのか?って考えると ほぼいないのでは?(^_^;)    って思ったけど

一人くらいはいるかもしれないので その人のために続けますね笑

 

 

ベースが死ぬほどカッコイイ曲なのにベースが聴き取りづらい曲

そしてはちみつロケット自体がマイナー

はちみつロケットのお願いメテロティスの素晴らしさを伝えるためにベース解説やります

 


今日アップするのはお願いメテロティスの一番Bメロ全部

 

ずっと一緒だった♪~ から そらが碧になった♪までです


 

 

 

これを聴いてわかるのがベースも歌っているのですね

タッターというリズムが多いです

「ずっと一緒だった」とか「君はいなくなった」と一緒にベースも歌っている

 

ベースはミュートしない限り音はずっと伸びてしまいます

なので普通に弾いてしまうと「タッター」は出せません

じゃあベースのタッターみたいなリズムはどうやって出してるのか?

これが休符です

 

一瞬音をだしてすぐ音を止めてまた音をだす

それでタ(ここで音を止める)ターで タッター

 

無意識にノリノリになってしまうような曲は休符が使われています

(ファンクに多い)

 

 

カッコイイけど格好つけすぎて少しギャグスレスレのベースラインです(そこがいい)

悲しくはないよ…でも♪ の部分で一気に低い音に移動で切なさを表現してることがわかる

 

 

そして1番注目すべき点は17フレットまで目一杯高い音を使ったサビ入りの直前です

あっ黄色いお花見つけた!♪の部分

タータータタッタッターの部分 これがベースのハイフレットです

ベースが下のフレットに一気に移動する時がベースが一番カッコイイ時なのです

 

その後のドラムとベース同時に連打 ドコドコドコドコとドラムの連打からサビの盛り上がる箇所ですが実はベースも同時に鳴らしているのです ここはドラムだけでもカッコイイですね

 

めっちゃベースが動いてるけど 所々ただのルート弾きなのがいい!

(ルート弾はただの1つの音の連打ね)

めっちゃベース動いて凄いだろってテク自慢だけじゃない

ロックとテクニックの中間くらいの感じがイイのです

 

 

 

次回は1番サビ

「ここから感情を爆発させます」の合図のベースラインに入ります

お願いメテロティス♪ から それも優しさだとわかってる♪ まで

ここ個人的に一番好きな箇所です


Viewing all articles
Browse latest Browse all 664

Trending Articles