Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 664

EX-NW1を購入したのでレビュー KS-7HQMと聴き比べも

去年の12月に発売されたスピーカー

JVCのウッドコーンスピーカーシステムEX-NW1を購入したのでレビューします

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20170201204612j:plain

 

EX-NW1は名刺サイズのウッドコーンPC用スピーカー

JVCは昔からウッドコーンのスピーカーを作り続けていますが

コンポやネットワークシステムはあるけどPC用のDACはありませんでした

 

PCで音楽を聴く人向けでありながら小型という「待ってました」という商品

ただし値段が69800円という仰天価格でびっくり(このためレビューが少ない)

ちなみに今は価格コムで54000円ほどに落ちてますが自分は予約だったので定価購入…

 

 

 

まずJVC独自のウッドコーンですが 自分はあまりいい印象持ってませんでした

なぜならウッドコーンの2ウェイスピーカーしか聴いてなかったんですよね(コーン2つのスピーカー) でもウッドコーンが本領発揮するのはコーン1個のフルレンジ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20170201205404j:plain

もし小型のスピーカーに拘らない人は一度EX-HR9を聴いてみてください

めっちゃくちゃ良い音です(高いけど)

自分はPC用スピーカーマニアなので候補外ですが

 

 

ウッドコーンの魅力はまずJVCオリジナルのユニットであること これも魅力

そして音が良い…というよりもスピーカーが楽器のように音が鳴ること

ただクリアな音質なだけではなく良い意味でアナログっぽさが感じられます

 

 

で 本題のEX-NW1ですがちゃんとウッドコーンの良さを引き継いでる名機です

 

レビューの前に注意点を

まずこのスピーカーは初期不良が多発してます

裏のパッシブラジエーターが震える初期不良が多発してるので気をつけてください

不自然な箱鳴りは不良品です 小型スピーカーだから限界が低いと勘違いしないで

 

それと家電量販店での試聴はアテにならない

このスピーカーは静かな部屋で目の前にスピーカーを置いて試聴しないと駄目

都内のお見せで展示してあるのを見ましたが馬鹿みたいな音量でした(^_^;)

 

買ったばかりはとんでもなく酷い音(エージングですぐ改善します)

最初はラジカセみたいな音です それと低音も出ません

少し鳴らしてれば本来の音になります

 

 

 

 

EX-NW1の音質を大雑把に説明するならタイムドメインTimedomain liteと

OlasonicのTW-s7に似ています 両者の低音を自然にした版ですね

その2つのスピーカーを聴いたこと無い人に説明すると「音はクリアなんだけど小型で低音は出ないもしくは不自然」が改善された小型スピーカーをイメージしていただければいいかと しかしだからといって凄い低音が出るわけではない

 

でも普通はこのサイズのパッシブラジエーターとなると「明らかに不自然な低音」「無理やり低音を出そうとし過ぎ」が多いですがとても自然な低音でよくできています

が その精密で素晴らしいパッシブラジエーターが裏目に出て初期不良が多いのかな?

 

ボーカルがとにかくクリア このクリアさは高級スピーカーでもあまり無いのでは?

それとサックスやドラムのスピーカーが楽器のような独特のリアルさ

それに加えて小さいスピーカーが頑張ってる感じが可愛い

 

 

 

 

 

では以前使っていたクリプトンのPC用スピーカーKS-7HQMと聴き比べ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20170201211044j:plain

 

KS-7HQMは20万のパソコン用スピーカーの元フラッグシップモデル

このスピーカーの特徴はPCスピーカーとしては贅沢なバイアンプ方式

それと削りだしオールアルミ ただしデカくて場所を取ります

 

このスピーカーの音は「馬鹿げた低音 馬鹿げた低音の余裕お化け」です

もはやPC用の域を超えた低音 どれだけ音量をあげても割れず正確な低音

 

じゃあ20万だし完全無欠かというとそうでもない 

価格のわりにボーカルがこもって聴こえる 迫力はあるけど音がガサツ

ただしライブ映像見るのには適してるか?

 

ぶっちゃけK-7HQM聴いた後にEX-NW1を聴くと明らかにNW1が上

それでいて場所をとらないので自分は当分の間EX-NW1をメインで使います

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20170201212057j:plain

KS-7はそもそもデカすぎる それと低音が出すぎてかえって耳障り

(低音に関しては好みの問題だけど)

 

 

「小型が良いけどウッドコーンに拘らないし低音に余裕があるのがほしい」人は

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20170201212450j:plain

同時に発売されたケンウッドのスピーカーがオススメです(LS-NA7

これはそこそこ小さいですし音も低音もいいです ただしNW1のように名刺サイズとはいきません

 

 

 

 

EX-NW1のCD試聴レビュー

 

オーネット・コールマン/ジス・イズアワーミュージック

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20170201212650j:plain

ウッドコーンはとにかくサックスの音が凄い 目の前に吹いてるかのよう

ウッドコーンとサックスの相性は抜群 というより明らかにウッドコーンスピーカーは

サックスの音を基準にして開発されてるっぽいですね

 

 

 

ザ・ビートルズ/リミックス版1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20170201213057j:plain

CDではなくBlu-rayを試聴 このBEATLES1はCDではなくBlu-rayが本来の音です

個人的にレコード以外で今現在最も音が良いメディアはBlu-rayだと思ってます

マスタリングではなくリ・ミックスなので全く別の音 

スピーカーはハイレゾ未対応となってますが明らかにCDを超えた音が鳴ります

家電量販店は個室でBEATLES1のBlu-rayを聴かせれば売れるんじゃないかな?

 

 

 

 

最後に最近のJ-POPも  こぶしファクトリー/辛夷其壱

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tc26_a:20170201213601j:plain

今時の音に加えてベースの低音が強い楽曲が多いのでやや苦手

ラーメン大好き小泉さんの唄のベースでやや「いかにもパッシブ」の低音が出て苦しい

それでも今時の低音重視スピーカーと違いボーカルがとても聴きやすい

 

 

 

 

まとめると今時のスピーカーと比べると少し玄人向けなのは否めない

(だからと言って相性のいい曲じゃないと駄目ってほどではありません)

なんだかんだで低音は弱い(それでも全然出ている)

JAZZや古めの生々しい系の録音と相性がいい たぶんレコードはさらに良い

そんなに音に拘らずに小型のウッドコーンが可愛いと思う人は後悔しない

それと低音ガンガンに疲れて音に拘らない小さいの重視は後悔しない

低音は譲れない人はケンウッドのスピーカー

 

ウッドコーンが気になってPC用に拘らない人は一度EX-HR9を聴くのをすすめる

 

 

今は値段が下がり54000円くらいですがウッドコーンのコストを考えると安い

これより少し大きくて良い音はいくらでもありますが名刺サイズは唯一無二なので思い切って買うのはどうでしょうか


Viewing all articles
Browse latest Browse all 664

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>