ももクロ妹分 私立恵比寿中学のベストアルバムが発売されました
↑これはLPサイズのコンプリート盤で 実際は中卒盤と中辛盤でわかれています
コンプリートにはインタビューとミックスCDが付きます
えーぶっちゃけMIXCDとインタビューだけで+2000円のひでー商売してます笑
中卒盤はシングルリード曲のいわゆる”普通のベスト”
中辛盤はいわゆるBサイドベストとなっています
中辛には新曲「サドンデス」が収録 中辛盤のほうが売れるんじゃないかな?
(でも中卒にもMXとか大人はわかってくれないとかカップリング曲あるね)
中辛のBサイドベストの収録曲には若干不満がありますね
例えば個人的に入れてほしかったのは「大好きだよ」
あとは良い曲が多すぎてキリがないので仕方ないですが
「ティッシュ」が入らないのも少し物足りないですがね
(これはメジャー以前だから入らないのは当たり前)
で 新体制で再録音した曲が「中卒バージョン」「中辛バージョン」として生まれ変わっています 聴いた人の感想を見ると「すげー変わった」という意見が多いですが
正直じぶんは何が違うのかわからない(^_^;)
それでも「だいぶ変わったな」と感じるのは「頑張ってる途中」再録音ですかね
と いうより
私立恵比寿中学のベストアルバムは 良い曲がありすぎるので中卒中卒バージョンとか考えてる余裕がない
通して過去のリード曲を聴いてると「よくまぁこれだけ良い曲を続けて出せるもんだ」と感心しきり 中辛のBサイドも同様
もちろん全部が全部じゃない 夏だぜジョニーとかあまり好きじゃないし
ただ エビ中の楽曲の話はとんでもな高いレベルの話なんですよね
エビ中は楽曲のアベレージが高すぎるから エビでの「これは微妙は」「これは普通」
は相当高いレベルでの話になる だからややこしい
そしてどうして厳しくなってしまうんですよね
ぼくがこの2枚のベストの中で1番好きな曲を上げるとしたら
間違いなくU.B.Uです
(アイムユアマネージャーも好きだけどね)
この曲だけは他の曲とは意味合いが違う
この曲は「ウブなままでいいですか?」という曲なので
エビ中が成長すればするほどイイんですよね 強度が違う
新曲のサドンデス
正直ぼくはこの曲はあまり好きではありません笑
しかしこの曲は5億点です
確かにオフザケ曲なので いつもなら「そういうのやめろ」ですが
この曲は久しぶりにメンバーの声の特徴を最大限にいかした楽曲なんですよ
もしエビ中好きすぎて客観的な視点に欠けている運営なら 泣ける曲を入れたでしょう
でも 今このタイミングで「サドンデス」を入れたのは素晴らしいです
理由は声がいいだけじゃない 一番大事なのは「これライブでどうなるんだろう?」と思わせることなんですよ これライブでどう再現するのか?生で観てみたい
クリスマスで披露するだろうからファンの期待は高まりますよね
そしてこのベストアルバムは”少しずつ音が良くなってる”という裏テーマも
曲は良いがチープな初期から始まり最後に「まっすぐ」の輪郭のはっきりした高級感溢れるベースの音 「ふつうの人にも聴かれるエビ中」への進化の歴史に涙します
それでも中山莉子の「2人だけの世界へゆきたい」のエビ中らしさは残ってるんだよなぁ