恋愛ソングのカリスマ 西野カナ
アイドルグループ ときめき宣伝部の坂井仁香や3Bjuniorの愛来
西野カナに何があるのか?研究のために西野カナのニューアルバム
Just LOVEを購入しました
西野カナのアルバム構成はこんな感じ
1 Prologue →イントロに近いがちゃんと歌が入ってる「1人より2人がいい」
2 Have a nice day →有名な曲「頑張ってるアタシ!負けるな!」
3 You & Me →「時々喧嘩もするけど いつまでも一緒にいようね」
4 トリセツ →言わずもがな
5 YEAH →中身が無いダンスナンバー これは捨て曲か?
6 Wish Upon A Star →しっとり系「あの人に恋人がいませんように」
7 君が好き →上記の曲の恋人に向けたバージョンか?好き好き大好き
8 もしも運命の人がいるのなら →言わずもがな
9 Thank you very much →彼氏と別れてスッキリ!でも本当は辛いの…的な?
10 Holiday →これが一番色んな意味で面白い ファンク曲「夏を楽しもう!」
11 I wanna see you dance →韓国のパクリっぽいダンスナンバーと言えば伝わるかと
12 Set me free →きっきっキタ━━(゚∀゚)━━!! ギャル演歌!!「彼氏が死んだ」
13 Life ls Good →これも捨て曲 「思いっきり恋しよう」
14 あなたの好きなところ →タイトル通り好きな所の歌 「どんなあなたも好き」
15 Epliogue →1曲目の歌詞変えたバージョン
曲の説明するだけですでに面白い どんだけ恋愛したいんだよ!
つーか ジャストラブってなんだよ!
で 実際に西野カナをちゃんとした音質でじっくり聴くと あることに気づきます
西野カナは 萌え萌えの可愛い声なのです
そうこれは意外と気づかない アイドルでも十分通用する声なのです
ここでアイドルが西野カナをカバーしたがる謎が解けました
曲が好きってのもあるでしょうが 声がほぼアイドルなんですよね
このアルバムを聴いていて一番面白い発見は10曲目のholiday
西野カナでは珍しいファンク しかしファンクなのにオケは打ち込み!
他は生演奏の曲多いのにこれはベースすらも打ち込み!普通はありえない
これがリア充楽曲の世界なのか…
具体的に説明すると 西野カナのようなメジャーアーティストで重要なのはピアノなんですよね だから最優先は高価なグランドピアノの録音
12曲目のSet me freeのような”ピアノでギャル演歌”が最大の見せ場なのです
しかし何だかんだ言って素晴らしい歌唱力 歌唱力があるからこそできる
歌唱力と萌え萌えボイズも西野カナの武器ですが 彼女の最大の凄味は
全曲作詞 西野カナ本人
これはすごくねーか?全曲ですよ Have anice dayの歌詞も面白い
愛とか恋とかラララララ
気になる彼は彼女がいた
ですからね 面白いですねー
「トリセツ」をよくネタにされる彼女ですが さすがにマジで作詞してるわけじゃないと思いますよ こんだけ自分で恋愛ソングを書かされてるわけですから
もうとっくにネタ切れで 必死でネタを絞り出してるはず
そして同じ時期に買った吉澤嘉代子のミニアルバム
色んなアーティストとコラボした「吉澤嘉代子とうつくしい人たち」
そのアルバムで特に素晴らしかったのが私立恵比寿中学とコラボした「ねぇ中学生」
明るい曲に見えますが 実は歌詞をじっくり読むとかなり暗いんですよね
中学生の気持ちに戻って彼氏と遊んでる曲と勘違いしそうになる
でも実際は 全て妄想で中学生の気持ちのまま大人になって報われない という曲です
”報われない側”の人達へ向けた歌です
音楽業界的に言えば吉澤嘉代子は真面目に音楽を作ってる けど報われない?サブカル
西野カナはバリバリ売れてるリア充がリア充に向けて作ってる 対照的な2人
でも本当にそうだろうか?
「ねぇ中学生」の歌詞
大人になったからだはどこへも行けず
ふたりは 報われない 報われない
報われないのはリア充になれなかった人達だけなのか?世界はそんな単純だろうか?
西野カナはそんなリア充なのだろうか? リア充だってリア充の苦しみがあるだろう
そもそも いったい誰が西野カナが全曲作詞を評価してる?
西野カナの曲を 心から評価してる人がどこにいるのか
ぼくにはこの「ふたりは報われない」が吉澤嘉代子と西野カナに見えてしまう
人間は誰だって同じなのに”あちら側とこちら側”と勘違いしてる青い吉澤嘉代子
現状で幸せか疑問な西野カナ サブカル音楽雑誌は彼女をスルーだ
私立恵比寿中学とコラボして「わぁー吉澤嘉代子とコラボした!」で本当に面白い?
サブカルの世界でサブカルとサブカルか慣れ合って 本当に面白いのだろうか?
今音楽業界がやるべきことは吉澤嘉代子と西野カナがコラボすることじゃないのか?
それをやった時に 本当の意味で「音楽業界はなんて豊かなんだろう」
と思えるのでは?
吉澤嘉代子は女性歌手なのに激しいドラムを入れるのが特徴的
西野カナはドラムを入れずに激しいピアノの連打が特徴
2人に違いはあるだろうか?強い気持ちは同じなのに